☀️😵💦暑かった夏も随分前のように感じます。北海道にも秋はあったのかしら?
街路樹は日毎に色をつけ🍁、風に飛ばされる落ち葉に辟易する毎日です。庭の花たちの片付けと冬囲いが終われば、秋の仕事も一段落です。
そして昨日と今日で、畳を入れ替え、炉に灰を入れ炭を洗い、道具の入れ替えをして開炉の準備は万端です。
何時もお稽古で座っている位置から見えるガラスの汚れ、孫の手🖐️のあと、気になりながら放置してましたが、今日は風は吹くものの割りと暖かいので窓ふきもしてスッキリさせました

きれいになった窓

去年の小豆がたくさん残ってあるけど、開炉はお祝いだから一回分だけ今年の小豆を用意しましょう。
私の師匠は何時もお汁粉でした。善哉が好きな方もいますね。いつもはお汁粉だけど、レシピを入手したので、今年は善哉に挑戦しようかしら。
椿は開炉に間に合わないけど、たくさんの蕾が付いています。少し間引かないとダメかな。

畳を拭いて準備完了です。